竹内 政雄

プレカット担当
2019年入社

Q. 入社のきっかけや、これまでを振り返っての感想を聞かせて下さい

就職活動に悩んでいた頃、先に姫路木管工業に勤めていた友人から「一度話を聞いてみないか」と声をかけてもらったことがきっかけで、面接を受けることになり、入社を決めました。最初の頃は業務の進め方が分からず、材料の切り出しひとつにも時間がかかっていましたが、日々の業務を重ねる中で徐々にコツを掴み、今では作業に取りかかるまでの時間も短くなりました。経験を積むごとに「自分の成長」を実感できるのが、この仕事の面白さです。あのとき友人が背中を押してくれたことに、今はとても感謝しています。

 

Q. 今、意識して取り組んでいることや、やりがいを感じていることなどを教えて下さい

現在は、床下断熱材や発泡スチロールのカット・加工を中心に担当しています。日々の業務で特に意識しているのは、材料のロスをどれだけ減らせるかという点です。決められたサイズの中でいかに無駄を出さず、効率よく加工できるかを常に考えながら取り組んでいます。最初に想定した通りに材料を使い切れたときは、思わず「よし!」と心の中でガッツポーズをするくらい嬉しい瞬間ですね。こうした“目に見える成果”が感じられることにやりがいを感じています。

 

Q. 今後どんなことに挑戦していきたいと考えていますか

今のやり方に満足せず、常に「もっと早く」「もっと正確に」作業を進める方法はないかを考えて取り組んでいきたいと思っています。例えば、カットの精度を上げるための工夫や、時間を短縮するための手順の見直しなど、細かい改善を積み重ねることで、より質の高い仕事ができるようになればと考えています。また、後輩が入ってきたときには、自分の経験をもとにしたアドバイスができるような存在になりたいです。自分の成長が周りにも良い影響を与えられるよう、今後も努力を続けていきます。

 

Q. 休日はどうお過ごしですか

休日は趣味の時間をしっかり楽しんでいます。ゲームや釣り、ダーツなど、好きなことに没頭することで気分をリフレッシュしています。釣りは自然の中でゆったりとした時間が過ごせるのが魅力ですし、ダーツは集中力や緻密な感覚が必要なので、意外と仕事にも通じる部分があると感じています。趣味を通じて得たリズムや集中力を、また仕事に活かしていけるといいですね。オンとオフのバランスが取れているのも、長く働ける理由のひとつだと思います。

田坂 はな

溶着担当
2024年入社

 

Q. 入社のきっかけや、これまでを振り返っての感想を聞かせて下さい

前職でもものづくりに携わっていた経験があり、そのスキルを活かして働ける環境を探していた中で、現在の会社に出会いました。実際に入社してみると、初めての業務や覚えることも多く、最初は戸惑うこともありましたが、上司や同僚の皆さんが丁寧に教えてくださり、徐々に自信を持って作業を進められるようになりました。今では、一人で業務を任される場面も増えてきて、自分自身の成長を感じています。ものづくりの現場で再び仕事ができていることに喜びを感じながら、毎日やりがいを持って働いています。

 

Q. 今、意識して取り組んでいることや、やりがいを感じていることなどを教えて下さい

製品の部品を熱で溶かして接着する「溶着」という工程を担当しています。作業を進めるうえで意識しているのは、いかに効率よく、かつ正確に作業をこなすかという点です。特に最近は、ミスによる手戻りが発生しないよう、溶着後にダブルチェックを行うようにしています。こうした確認作業を徹底することで、品質の高い製品を安定して提供できるようになり、責任感と達成感を感じています。細かな作業の積み重ねが形になるものづくりの現場で、自分の役割を果たせることに大きなやりがいを感じています。

 

Q. 今後どんなことに挑戦していきたいと考えていますか

現在は一部の製品に携わっていますが、今後はこれまで扱ったことのない製品にも挑戦していきたいと考えています。溶着の作業ひとつとっても、製品によって手順や難易度が異なり、より高度な技術が求められる場面もあると思います。だからこそ、自分の経験をさらに広げていくことで、より柔軟に対応できる人材を目指していきたいです。また、技術だけでなく、後輩への指導やチーム内での連携にも積極的に関わり、信頼される存在になれるよう努力していきたいと考えています。

 

Q. 休日はどうお過ごしですか

休日は、映画を観たり、美味しいものを食べに出かけたりしてリフレッシュしています。好きな映画をゆっくり観る時間は、気持ちを切り替えるのにちょうどよく、仕事への活力にもつながっています。また、外食を通して新しいお店を開拓するのも楽しみのひとつです。オンとオフのバランスを大切にすることで、毎日の業務にも前向きに取り組むことができています。これからも、自分なりのリラックス方法を大切にしながら、仕事もプライベートも充実させていきたいと思います。

マイ トイ トゥー トゥイ
チャン ゴック ニー

組立・仕分け・梱包担当
2025年入社

Q. 入社のきっかけや、これまでを振り返っての感想を聞かせて下さい

トゥイ:
私がこの会社に入社したのは、家から近く、通勤が便利だったことが決め手でした。日本での生活にも少しずつ慣れてきた頃で、安定して働ける職場を探していた中、こちらの会社を見つけました。実際に働き始めてみると、わかりやすく理解しやすい作業だったため、安心して取り組むことができました。また、職場の皆さんがとても親切で、困った時には丁寧に教えてくださるので、不安なく日々を過ごせています。初めてのことも多い中で、毎日少しずつできることが増えていくのが嬉しいです。これからもこの環境で長く働いていきたいと思っています。
ニー:
私がこの会社に入社したきっかけは、「素敵な仕事だ」と感じたのがきっかけです。日本で働くこと自体が初めての経験だったので、最初は緊張しましたが、実際に働いてみると、職場の皆さんがとても親切で、分からないことがあればすぐに教えてくれました。まだ入社して間もないですが、毎日新しいことに触れながら、少しずつ職場の雰囲気や業務内容にも慣れてきたところです。「働きやすい」と感じられる環境があることはとてもありがたく、自分にとって大きな励みになっています。これからも、前向きに仕事を覚えていきたいと思います。

 

Q. 今、意識して取り組んでいることや、やりがいを感じていることなどを教えて下さい

トゥイ:
プラスチック加工品の組立や、発泡スチロールのカットといった作業を担当しています。どれも手作業が中心で、細かい部分に注意を払う必要があります。最初は不安もありましたが、やるべきことを教えてもらえばすぐに理解できる内容だったので、安心して仕事に取り組むことができました。作業の中で意識しているのは、「丁寧に、正確に仕上げること」です。一つひとつの工程を大切にすることで、完成した時の達成感も大きくなります。自分が組み立てたものが形になるのを見ると、やりがいを感じますし、「自分にもできた」という自信につながっています。
ニー:
入社したばかりで、仕事の流れを一つひとつ覚えているところです。主な業務は、製品の仕分け作業をしており、丁寧かつ効率よく進めることを心がけています。毎日取り組む中で意識しているのは、「わからないことはすぐに確認し、確実に覚えること」です。また、日本語がまだ完璧ではないので、職場で使われる言葉や作業指示をしっかり理解できるように、日常会話や仕事を通して言葉を勉強しています。現場で少しずつ使える日本語が増えていくのが嬉しく、自分が成長していると感じられることがやりがいです。

Q. 今後どんなことに挑戦していきたいと考えていますか

トゥイ:
今後は、もっと色々な作業を覚えていきたいと考えています。まだ入社して1年未満ですが、職場の雰囲気や作業の流れには少しずつ慣れてきましたので次のステップとして、今よりもスムーズに作業ができるように工夫したり、他のスタッフにサポートできるような立場を目指したいです。また、日本語のスキルも向上させて、仕事の中でのコミュニケーションをもっとスムーズにしたいと思っています。この職場は、落ち着いて働ける環境が整っているので、焦らず着実にステップアップして、長く働き続けられるよう努力していきたいです。
ニー:
まずは、今の仕事を早く覚えて、一人でも自信を持って作業ができるようになりたいです。そして、将来的にはどんな仕事にも対応できるような人材になることが目標です。入社してから日が浅いですが、毎日少しずつ経験を積んでいく中で、自分の中に「もっとできるようになりたい」という気持ちが生まれてきました。新しいことにも前向きに挑戦しながら、自分の役割を広げていきたいです。また、日本語のスキルも高めて、職場の皆さんともっとスムーズにコミュニケーションがとれるようになることも目指しています。

 

Q. 休日はどうお過ごしですか

トゥイ:
休日は、家族と一緒に食事を楽しんだり、家の掃除をしたりして、ゆったりとした時間を過ごしています。日本での生活もまだ慣れないことが多いので、日々の家事や生活の中でも学ぶことがたくさんあります。また、日本語の勉強にも力を入れています。平日は仕事に集中している分、休日は家でリラックスしながら語彙や文法を学んだり、テレビや本を通して日本の文化に触れたりしています。勉強は大変ですが、少しずつ理解できることが増えていくのが楽しいです。今後も、仕事と生活のバランスを大切にしながら、日本での毎日を充実させていきたいと思っています。
ニー:
休日は、リフレッシュも兼ねて海へ出かけることが多いです。自然の中で過ごす時間はとても気持ちがよく、リラックスできます。日本の風景や雰囲気を楽しみながら、普段の仕事の疲れを癒すことができるので、週末がいつも楽しみです。また、こうした時間を通して、日本での生活にも少しずつ馴染んできたと感じています。今後は休日の過ごし方の中でも、日本語の勉強や文化体験などを取り入れて、仕事にも役立つような学びを深めていきたいと思っています。

エントリーに関して

ENTRY

エントリーに関する内容は、
お電話または採用フォームにてご連絡ください。